人気ブログランキング | 話題のタグを見る

還暦からのネイチャーフォト

mustachio.exblog.jp
ブログトップ
2010年 08月 08日

上高地

上高地の蝶と花

オオゴマシジミの翌日、家内と上高地を散策した
コースは河童橋から徳沢の往復で、距離にして12~13キロ程度
個人的な目的は、去年もトライしたツマジロウラジャノメ 徳沢手前のガレ場にはよく出るとの話を、昨年現地の自然保護監視員の方にお聞きしていた
が、結果は、残念ながら空振り 来年以降へ持ち越しとなった

ハイシーズンの上高地はとにかく人が多い 人の目があるのでネット屋さん(採集家)が入り込む可能性はまずない
だからオオイチモンジなどの希少種が生き残れるのだと思う
ただそれにも増して人の数が多いので、残念ながら少しずつ自然破壊も進んでいるようだ
マイカー規制も観光バスには適用されず、ツアーの団体客がやたらと多い
入山できる車を電気自動車など低公害車に限定して、団体客にも乗り換えを強制すべきだと思うがいかがなものだろうか

クモマベニヒカゲ
クモマベニヒカゲは完全な高山蝶でベニヒカゲよりはるかに高い山に棲息するという先入観がある
標高の高い岳沢などは両種が共存する
それよりはるかに低い上高地ではベニヒカゲの世界と思うが、自分の経験では上高地のベニヒカゲはまずクモマのほうだ
この日も徳沢近くで出会ったのはクモマベニヒカゲのほうだった
(望遠レンズで飛翔写真が撮れたので4枚もアップすることにする)
上高地_b0144049_2282487.jpg

上高地_b0144049_229092.jpg

上高地_b0144049_2291466.jpg

上高地_b0144049_2294242.jpg


オオイチモンジ
北海道に行けばかなりの数が見られるオオイチモンジだが、本州の中部山岳地帯では希少種となっている
上高地ではネット屋さんがいないせいか、シーズンにはたいてい出会うことができる蝶で、この日も白帯の幅が広いメスの個体を撮影できた
上高地_b0144049_22184533.jpg


コムラサキ
この日はコムラサキをよく見かけた
タテハチョウの特徴で獣糞に集まる傾向があり、5~6頭が群がっていた
上高地_b0144049_2221386.jpg


スジボソヤマキチョウ
夏の蝶としては普通種でちょっとした山へ入れば、数は多い
ところが近似種のヤマキチョウのほうはめったにお目にかかれない
スジボソヤマキチョウはクロウメモドキ科の植物全般を食草とするのに、ヤマキチョウのほうはクロウメモドキ科のクロツバラしか食べないという偏食が災いしているようだ
飛んでいる姿では両種の識別は困難で、静止したところをファインダー越しに確認する必要がある
ヤマキチョウの特徴を捉えた写真がないので是非と思っているが、この日もスジボソのほうだった
上高地_b0144049_22334314.jpg


オタカラコウ
河童橋から明神、徳沢のメインルートは完全な林間コースで薄暗い
この時期オタカラコウの黄色はよく目につく
上高地_b0144049_22395494.jpg


カニコウモリ
薄暗い林道に多いのがカニコウモリとコウモリソウ
葉の形が蝙蝠に似ていて、カニのように横に拡がっているのがカニコウモリだ
上高地_b0144049_22432875.jpg


コウモリソウ
こちらがコウモリソウ
葉の形が蝙蝠に似ている
ところが図鑑をチェックしてみるとコウモリソウの分布域は関東から近畿だという
北のほうに分布する類似種にヨブスマソウというのがあり、ヨブスマとはムササビのことだそうだ
写真はムササビのほうかもしれない
上高地_b0144049_22485751.jpg


ガンクビソウ
煙管の雁首に似ているので雁首草
林道脇で見つけたが、目立たない小さな花だ
上高地_b0144049_22531599.jpg


キツリフネ
これは普通種
花が葉のすぐ下にあり、家内がハガクレツリフネではないかという
帰って図鑑を見るとハガクレは花が淡紅紫色で、黄色いものはないことがわかった
しばらく植物から遠ざかっていたので二人とも感が鈍っているようだ
上高地_b0144049_2311843.jpg


コガネギク
別名ミヤマアキノキリンソウ
秋の花だが8月ごろからよく見かける
上高地_b0144049_2354137.jpg


サワギク
こちらは別名ボロギク
花の後の冠毛がボロクズのように見えるからボロギク
写真でもボロがはっきり写っている
上高地_b0144049_23102437.jpg


ジャコウソウ
林間では紫の花が目立つ
何回も見たことのある花だが、現地では名前が思い出せなかった
上高地_b0144049_23123375.jpg


タテヤマウツボグサ
平地にも多いウツボグサの高山型
花弁が長いのでこれはタテヤマのほうだと思う
上高地_b0144049_231548100.jpg


トモエソウ
この花は昔から上高地に多かった
今回は2~3ヶ所でしか見かけなかった
残ってほしいきれいな花だ
上高地_b0144049_23185196.jpg


ハンゴンソウ
秋の代表的な野草
類似種にキオンがあるが、ハンゴンソウのほうは葉が羽状に深裂するので区別できる
上高地_b0144049_23224527.jpg


ヤマトリカブト
殺人事件で有名になったので嫌いな人もいるようだが、美しい花だと思う
上高地_b0144049_2325795.jpg


ヤマハハコ
普通の山で出会える野草
エーデルワイズの仲間ではあるが、ウスユキソウとは趣が誓う
林道の明るいゾーンに多かった
上高地_b0144049_23292314.jpg


by mustachio | 2010-08-08 23:30 | Comments(0)


<< 大月・富士5湖・朝霧高原      オオゴマシジミ >>