人気ブログランキング | 話題のタグを見る

還暦からのネイチャーフォト

mustachio.exblog.jp
ブログトップ
2013年 01月 27日

軽井沢の赤い鳥

軽井沢の赤い鳥_b0144049_17191072.jpg

ここ数年恒例行事になったが、冬に軽井沢の友人を訪ねて家内と3人でバードウォッチングをする
今年のテーマは「赤い鳥」    具体的にはオオマシコとベニマシコの撮影だ
冬の軽井沢は人が少なく、野鳥を観るには最高の環境となる 1月の21、22日野鳥の森や雲場の池周辺を歩いたが、美しい浅間山とかなりの種類の鳥を撮ることができた
軽井沢の赤い鳥_b0144049_1734524.jpg


オオマシコ
オオマシコは冬の鳥
どちらかというと北国の鳥で西日本には少ないようだ
色は赤というよりローズピンク、オスは特に色が濃くて額と喉に白いひげ状の羽が目立つ
私のハンドルネームmustachioは口髭の意味だが、口の下側は白髪で真っ白になっていて、酒を飲むとオオマシコ状態になる
今回はかなりアップが撮影できたので、よくご覧いただきたい
軽井沢の赤い鳥_b0144049_17583748.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_1758463.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_17585835.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_1759782.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_17591958.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_17592710.jpg

ベニマシコ
正確な記憶ではないが、マシコという名前はマシラ(猿)に由来するはずだ
ベニマシコはオオマシコによく似ているが、顔のつくりが違っていてこちらのほうが猿に感じが似ている
もう一つの相違点は尾の長さでベニマシコのほうが長く、英名をLong-tailed Rose Finchという
軽井沢の赤い鳥_b0144049_1817246.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_18174215.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_18174216.jpg
軽井沢の赤い鳥_b0144049_1818252.jpg

ツグミ
これからは普通の鳥になるが、ご参考までに撮影した写真をアップしていきたい
ツグミは桜類の木の実をついばんでいた
軽井沢の赤い鳥_b0144049_1823926.jpg

ヒヨドリ
ヒヨドリは我が家にも常駐する超普通種
この個体はヤドリギの実を食べた後なのか、レンジャクのようにネバネバの糸を引く糞をしていた
軽井沢の赤い鳥_b0144049_18263515.jpg

カケス
カケスは非常に用心深い鳥でカメラを向けるとすぐ逃げてしまう(カラスの仲間に共通の傾向のようだ)
かなり遠い距離から望遠レンズで狙うのでアップが撮れない
軽井沢の赤い鳥_b0144049_18292222.jpg

セグロセキレイ
久しぶりにセグロセキレイを見た
よく似ているハクセキレイのほうはグローバルな鳥で海外へ行っても普通の街中の鳥なのに、セグロセキレイは日本固有種である
軽井沢の赤い鳥_b0144049_1843460.jpg

エナガ
高い木の上にエナガの群れを見つけた
尻尾が長いので遠くからでも識別できるが、今回は低い所に降りてくれなかった
軽井沢の赤い鳥_b0144049_18492015.jpg

シジュウカラ
どこででも出会う野鳥なのでシャッターを押す機会が少ない
あまりよい写真ではないが、数はたくさんいたので一応アップしておく
軽井沢の赤い鳥_b0144049_18523497.jpg

ウソ
夕方、野鳥の森で見かけた
胸の赤が鮮烈できれいな写真をものにしたかったが、周囲が暗いうえに位置が遠く「証拠写真」程度しか撮れなかった
軽井沢の赤い鳥_b0144049_18551436.jpg

雲場の池の水鳥
雲場の池は小さな池だが水鳥は多い
池が小さいと鳥との距離が近いので撮影はやさしい
都会の池にも多い普通種がほとんどだがヨシガモだけは他ではなかなか見られない美しいカモだ
オオバン
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21111277.jpg

ヒドリガモ
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21115119.jpg

カルガモ
軽井沢の赤い鳥_b0144049_2112253.jpg

マガモ
軽井沢の赤い鳥_b0144049_2242847.jpg

キンクロハジロ
軽井沢の赤い鳥_b0144049_2113181.jpg

カイツブリ
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21135749.jpg

ヨシガモ
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21143424.jpg

フィーダーに来る小鳥たち
軽井沢の友人の家には小鳥のえさ場(フィーダー)があって、多くの小鳥たちが集まって来る
一番多いのがシジュウカラで、これはさすがに1枚もシャッターを押さなかった
部屋の中からの撮影はガラス越しになるが、距離が近いので窓と直角にカメラが構えられれば結構きれいな写真が撮影できる
カワラヒワ
カワラヒワも数が多い
全体がオリーブグリーンの地味な色彩だが、黄色い部分はよく目立つ
この個体はなかなかなまめかしいポーズをとってくれた
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21224018.jpg

コガラ
シジュウカラと違うのは黒いベレー帽の形と胸のネクタイ
コガラは胸に黒いネクタイがないので明るいイメージがある
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21304044.jpg

ヤマガラ
ヤマガラは色が違うのですぐ識別ができる
シジュウカラより警戒心が強いようで餌を咥えるとすぐ茂みの中に隠れてしまう
軽井沢の赤い鳥_b0144049_2133069.jpg

シメ
シメはフィールドにしている秋ヶ瀬(さいたま市)にも多いのだが、なかなかクローズアップは撮影できない
餌台に来るシメを久々にアップで撮ったが、人相が悪いのがよくわかってしまう
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21364423.jpg

ガビチョウ
この鳥は本来の日本の鳥ではなく外来種  「籠抜け」が日本に定着し、数もどんどん増えているようだ
声が大きくきれいなのでけして嫌いではないのだが、日本の自然環境の中ではどうしても違和感がある
顔をよく見ると白いメガネ模様があり、北欧で見たウミガラスを思い出した
私のホームページ(ポータルサイトhttp://mustachio.justhpbs.jp/)トップページの写真の鳥である
軽井沢の赤い鳥_b0144049_21503141.jpg


by mustachio | 2013-01-27 17:34 | Comments(0)


<< 栃木の鳥(井頭公園)      2013茨城の鳥 >>