人気ブログランキング | 話題のタグを見る

還暦からのネイチャーフォト

mustachio.exblog.jp
ブログトップ
2013年 02月 24日

群馬の鳥

群馬の鳥_b0144049_16495080.jpg

今年のブログ(還暦からのネイチャーフォト)は「茨城の鳥」からスタートして、北関東鳥シリーズが続いている
栃木の鳥と埼玉の鳥が登場したのに、肝心の群馬の鳥が済んでいなかった
何回か触れたように群馬には草津(厳密には長野原町と草津町の境界付近)に山荘があり、年間の滞在期間は通算で1ヶ月をはるかに超えるのだが、さすがに冬場は足が遠のく
気温が東京より確実に5度以上は低く、冬はずっと雪が解けないので、山荘に着いてすぐは水もトイレも凍結で使えない厳しい環境だ
とはいうものの月に一度は山荘生活と決めているので2月は20日から群馬へ出かけた
群馬探訪の主目的はタイトルに触れたようにハギマシコの撮影、途中藤岡の公園などでは探鳥をした

アオジ
藤岡の公園にはアオジが多かった
アオジは関東では普通の冬鳥で、以前は東京の我が家の庭にもよく訪れてくれたが、今年は見ていない
個人的にはもっと普通種のカワラヒワに非常によく似た鳥だと思っているが、鳥が専門の家内からは全く違うと馬鹿にされる
確かにカワラヒワはマヒワに近くアトリの仲間、アオジのほうはホオジロの仲間で別の種類であることは間違いないのだが
群馬の鳥_b0144049_17231716.jpg
群馬の鳥_b0144049_1723178.jpg

ヤマガラ
ヤマガラは数多いカラの仲間では色彩が個性的で分かりやすい
それほど珍しい鳥ではないが、少なくとも都会の鳥ではない(シジュウカラなどは都会の鳥として定着してしまったが)
群馬の鳥_b0144049_17304073.jpg
群馬の鳥_b0144049_17305078.jpg

カシラダカ
ホオジロの仲間であるカシラダカは留鳥のホオジロと違って冬鳥である
外見はホオジロによく似ているが頭に冠羽(トサカ状の羽)がありわかりやすい
夏羽(オス)は頭が真黒くなり特徴的なのだが、当日は頭が黒くなりかけたオスとそうでない若鳥やメスが混在していた
群馬の鳥_b0144049_17404134.jpg
群馬の鳥_b0144049_1741633.jpg
群馬の鳥_b0144049_17411142.jpg
群馬の鳥_b0144049_17413913.jpg

ホオジロ
比較のためにこちらはホオジロ
撮影場所は全く違うハギマシコを撮影した現場
目から下は黒いが大きな白い斑点があるので「頬白」だ  それと頭の中心線は黒でなく茶色である
群馬の鳥_b0144049_17494178.jpg
群馬の鳥_b0144049_17494349.jpg

群馬の鳥_b0144049_17513132.jpg

ウソ
写真を載せるかどうか迷ったのがこれ   草津で道路上に遊ぶウソを見つけた
ただ車の中ですぐには対応がとれない  なんとかでっかい560ミリを構えて狙ったのだが、手持ちでフロントガラス越しだったためか、ピントも合わずぶれも出てお粗末な写真しか撮れなかった
光線が順光でせっかくのチャンスだったのに、非常に悔しい
喉の赤だけはカメラが捕えてくれたので色だけ見ていただきたい
群馬の鳥_b0144049_1834297.jpg

ハギマシコ
さて、これからメインコースのハギマシコである
比較的希少な鳥なので撮影地は明確にできないが、周囲に雪が残っているような群馬県の山岳地である
そこにハギマシコの群れが飛来し、近い距離で撮影を楽しむことができた
今年はオオマシコ、ベニマシコがしっかり撮れており、赤い鳥の当たり年のようだ
(写真を見ていただけば一目了然だが、ハギマシコの赤はまさに萩のような地味なバラ色である)
群馬の鳥_b0144049_18151099.jpg
群馬の鳥_b0144049_18152477.jpg
群馬の鳥_b0144049_18153729.jpg
群馬の鳥_b0144049_18155130.jpg
群馬の鳥_b0144049_1816214.jpg
群馬の鳥_b0144049_1816155.jpg
群馬の鳥_b0144049_18162927.jpg


by mustachio | 2013-02-24 17:23 | Comments(0)


<< 軽井沢の鳥(2月)      埼玉の鳥(見沼自然公園) >>