人気ブログランキング | 話題のタグを見る

還暦からのネイチャーフォト

mustachio.exblog.jp
ブログトップ
2012年 12月 03日

ニュージーランドの鳥(4)

ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2152860.jpg

海辺の鳥というのは分類が難しい
自分のイメージとしては陸に暮らしていて海でまたは海岸で餌を獲る鳥ということになるが、淡水・海水に関係なく水辺にいる鳥もいて分けるのは面倒になる
ニュージーランドはペンギンや鵜の種類が多いのでこれにミヤコドリを加えて「海辺の鳥」ということにした
(黒と白のモノトーンの鳥ばかりで地味な構成にはなるが.....)

ミヤコドリ((PIED OYSTERCATCHER)
ミヤコドリは6月の北欧旅行でいやというほど出会いがあり、写真もたくさん撮った
ニュージーランドでもたくさんのミヤコドリを見かけたが、さすがにあまりシャッターを切らなかったようで写真は少ない
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21172381.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21174019.jpg

ニュージーランドクロミヤコドリ(VARIABLE OYSTERCATCHER)
ところがどっこい、ニュージーランドにはもう1種のミヤコドリがいた
グローバルなほうのミヤコドリは分布域がユーラシアからアフリカまでとにかく広いが、ニュージーランドミヤコドリは完全なニュージーランド固有種である
形態や脚とクチバシの色はミヤコドリと全く同じだが色が、全身が真っ黒(一部には白黒斑模様のものもいるがミヤコドリのようにきちんと色分けができていない ミヤコドリは腹部と羽の付け根部分が例外なく白い)で明らかに別種とわかる
海岸では昼寝のオットセイのすぐ近くでのんきに遊んでいた
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2131721.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21311978.jpg

カワウ(BLACK SHAG)
日本の図鑑では英名がGREAT CORMORANTとなっているが学名が同じなのでこれは普通のカワウである
興味深いのはこの鳥の現地名(マオリ語)がKAWAUということ
日本語とマオリ語に共通点があるとは思えないが、全くの偶然だろうか
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21405231.jpg

ゴマダラウ(SPOTTED SHAG)
飛んでいるゴマダラウを多数見かけたが、天候が悪く良い写真が撮れなかった
全体が褐色系で背中や羽に黒い斑点があるのでゴマダラウというが、写真ではわかりにくい
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2145871.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21451849.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21452893.jpg

スチュワートウ(STEWART ISLAND SHAG)
名前はニュージーランドの南にあるスチュワート島から来ている
ニュージーランド南島の海岸にしかいない希少種である
遠くの島にいるのを望遠で撮っただけでアップは撮れなかったが、黒い背中の肩の部分にある特徴的な白線は写真でも確認できる
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21531584.jpg

ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_21561976.jpg

シロハラコビトウ(LITTLE SHAG)
名前のように小型の鵜
顔や胸が白く背中が黒いところなどペンギンのイメージがある
(個体によっては顔だけ白いものもいる)
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2241166.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2242410.jpg

マミジロウ(PIED SHAG)
このマミジロウも白と黒の2色刷りでシロハラコビトウとよく似ている
基本的には大きさが違うのだが、顔のアップが撮れれば識別は簡単だ
こちらのマミジロウのほうは目とクチバシの間に黄色の肉の塊(コブ)が目立つ
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2215358.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22151560.jpg

コビトペンギン(BLUE PENGUIN)
ニュージーランドで期待した鳥の一つがペンギンだった
南東部ダニーデン近くのオタゴ半島にペンギンの棲息地があり2種のペンギンを観察することができた
といっても野生のペンギンが群生しているわけではなく、保護地域(センター)があって人工的に巣穴がつくってあり、そこでペンギンが営巣するといった仕組みで、自然の状態のペンギンが出入りして海で魚を採り、子育てをするのだが、見学者は入場料を取られることになっている
最初に見たペンギンはBLUE PENGUIN 日本名のように小型のペンギンである
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2229567.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22301227.jpg

キンメペンギン(YELLOW-EYED PENGUIN)
もう1種のキンメペンギンのほうは夫婦で子育て中で、我々は塹壕のような観察舎からその状況を観察した
たまたまオスが雛を抱いており、餌を採りに海へ出ていたメスが帰ってきて雛を抱く仕事を交代するタイミングだったのだが、帰ってきたメスが家の前でブラブラしていて巣に入りたがらない
家の外で屈伸運動などして時間をつぶしているような雰囲気でイライラさせられたが、30分ほどかかってやっと交代が完了した(だいぶ枚数があるがその様子を写真でお見せしたい)

ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22443721.jpg

ここのペンギンは羽の付け根部分に個体識別用のリングを付けている
もちろん飼育されているわけではなく、餌は自分たちで海へ採りに行くので野生なのだが、家は自分で建てずにアパート住まいだ(人工的な巣穴を利用している)
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22445183.jpg

海へ餌を採りに出かけていたメスが海岸から歩いて巣穴まで戻ってきた
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2245641.jpg

巣穴ではイクメンパパが雛を抱いているのだが、メスは家の前で立ち止まったまま家に入る気配がない
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22451961.jpg

そのうち身づくろいまで始める始末(家に帰ってから化粧をしてもしょうがないのに)
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22453178.jpg

旦那はしびれを切らして「おーい早く変われ!」
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22454331.jpg

「わかったわよ すぐ変わるから」といいながらフェイント  家の前をさっと通り過ぎる
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_129353.jpg

やっと覚悟を決めて家に戻ったメスに旦那は「何をぐずぐずしてるんだ」と叱責
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2246143.jpg

それでも作業交代(バトンタッチ)の引き継ぎセレモニーでキス(メスがオスに求愛給餌をしたのかもしれない)
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22462999.jpg

やっと交代  勤務シフトは半日交代くらいらしい
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22464777.jpg

「さあシャバに出られたぞ」
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_224701.jpg

ゆっくり羽を伸ばしてと.....
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2247125.jpg

身だしなみもチェックして
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22472436.jpg

これからは俺の時間だ とオスのキンメペンギンは意気揚々と海へ向かったのであった
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_22473830.jpg

お母さんのほうが子育てに慣れているせいかメスのほうは余裕のポーズ  可愛い雛をちゃんと見せてくれた
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_2248168.jpg

キマユペンギン(FIORDLAND CRESTED PENGUIN)
ペンギンの最後はミルフォードサウンドのキマユペンギン
遊覧船の上から完全に野生のキマユペンギンを観察した
船上から望遠レンズでの撮影なので画質は良くないが岩場を歩いたりジャンプしたりする姿や、船の前の海を泳いでいる姿を撮影することができた
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_1358873.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_13582014.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_13583612.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_13584843.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_1359049.jpg
ニュージーランドの鳥(4)_b0144049_13591255.jpg


by mustachio | 2012-12-03 21:31 | Comments(0)


<< ニュージーランドの鳥(5)      ニュージーランドの鳥(3) >>