人気ブログランキング | 話題のタグを見る

還暦からのネイチャーフォト

mustachio.exblog.jp
ブログトップ
2013年 02月 26日

軽井沢の鳥(2月)

軽井沢の鳥(2月)_b0144049_21434994.jpg

群馬でハギマシコ撮影の後、山荘からの帰路、軽井沢に立ち寄った
軽井沢は1月にも野鳥撮影に出かけているが、その時会えなかったのがルリビタキである
軽井沢のルリビタキは2年前にもブログに掲載しているのだが、昨年は2月にカナダへ出かけたこともあり、出会いがなかった
1時間程度の散策で会ったが、無事ルリビタキに出会うことができたので、軽井沢の鳥(2月編)としてご紹介したい

ルリビタキ
2年前のルリビタキは人間慣れした個体で、雪の上でポーズを撮ってくれるなど、仕種が可愛かった
今年のルリビタキは別個体のようで、人間とはしっかり距離をとっていたが、今年はこちらにも560ミリレンズという新兵器があり、自然な雰囲気のルリビタキを撮影することができた
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_2156480.jpg
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_21561338.jpg
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_2156285.jpg
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_21563939.jpg
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_21565283.jpg

オオマシコ
軽井沢の鳥(1月編)を見ていただけば一目了然だが、1月にはアップのオオマシコをいやというほど撮影した
今回は数が少なかったが、望遠で自然のなかのオオマシコを狙って見た
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_2243755.jpg

ベニマシコ
ハギマシコやオオマシコと比べてベニマシコはあまり集団活動を好まないようだ(特に科学的な検証はなく、個人的な印象なのでそのようにご理解いただきたい)
今回、オスもメスも撮影したが、2羽とも単独行動であった
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22102845.jpg
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22104724.jpg

ホオジロ
群馬や長野など山里では普通の鳥なのだが、東京では見るチャンスが少ないため、必ずレンズを向ける鳥である
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_2214484.jpg

コゲラ
コゲラは都会地にも棲息し、都内の我が家にもたまには顔を見せてくれる
特によい写真でもないが、1時間の探鳥では種類も多くないので、とりあえずアップしておく
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22182997.jpg

エナガ
1月には樹上のエナガしか撮影できなかったが、今回は目線レベルで撮ることができた
この鳥は落ち着きがなく、常に動き回っているので、結構撮影には苦労させられる
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_2225567.jpg
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_2226779.jpg

セグロセキレイ
セグロセキレイは日本固有のセキレイで、内陸部の湖沼や河原にしか棲息しない
軽井沢ではいつでも見ることができる鳥だが、外国人のバードウォッチャーには貴重な種である
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_2233062.jpg

ハクセキレイ
こちらはヨーロッパやアジア各国で出会いが多い世界的普通種のセキレイだ
軽井沢はセグロセキレイの天下だと思っていたが、ハクセキレイもしっかり生活の場を築いていた
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22413256.jpg

ミソサザイ
ミソサザイも落ち着きのない鳥の一つ
チョロチョロと動き回るのでマニュアルフォーカスの時は苦労させれrたが、AFのレンズでは楽勝となった
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22451413.jpg

ヨシガモ
1月にも撮影したヨシガモ
関東では見るチャンスが少ないが、軽井沢の雲場の池には定着しているようで、今回も黄緑系の光沢のある頭を見ることができた
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22494573.jpg

ダイサギ
軽井沢でダイサギに出会ったのは初めてだと思う
あまり人を恐れず悠然と餌取りをしていたのでドアップのポートレートも撮ることができた
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22521937.jpg
軽井沢の鳥(2月)_b0144049_22522964.jpg


# by mustachio | 2013-02-26 21:57 | Comments(0)